レース展望
スポニチ金杯争奪戦 準優進出バトル
- 910水
- 11木
- 12金
- 13土
- 14日
- 15月
- 16火
中岡正彦を中心に主力陣は多数
A1級が10人参戦の混戦シリーズだが好調な中岡正彦と平田忠則、当地好相性の新田泰章、森永淳らが中核的存在
7日間ロングラン開催の「スポニチ金杯争奪戦 準優進出バトル」はA1級が10人参戦で主力陣の実力が接近している混戦シリーズだが、今年4Vと快調に飛ばしている中岡正彦(香川)が主役候補の筆頭。当地は3年ぶりとブランクはあるものの、2回の優勝実績もあり、近況の勢いを持ち込みそう。
平田忠則(福岡)は10月津のSG戦ダービー出場を決めるなど、一時のスランプからは脱出して前期勝率(昨年11月~)もメンバー中トップ。当地は優勝も4回。乗りやすい当地の高速水面では存分に持ち味を発揮できる。
新田泰章(広島)は当地と好相性で、最近2年間で当地は4回出場し優出が3回。昨年4月には6コースからのまくり勝ちで優勝もあり、コースを問わない強さも魅力。相性の良さと言えばベテランの森永淳(佐賀)の名前を挙げねばならない。当地は唯一のG1戦制覇を果たした水面で、一般戦でも4V。今年もすでに2回の優勝を飾るなど、好調キープで乗り込んでくる。
加藤翔馬(兵庫)、重木輝彦(兵庫)、高橋正男(兵庫)の兵庫トリオや埼玉の隠し玉的な若手の松本純平(埼玉)や、中村泰平(愛知)、野口勝弘(愛知)の愛知コンビもV戦線をにぎわす。
迎え撃つ地元勢にA1級は不在だが、今年4回目の登場となる江本真治(山口)がアドバンテージを生かす。2月には悲願の当地初優勝も飾ったばかりだ。
平田忠則(福岡)は10月津のSG戦ダービー出場を決めるなど、一時のスランプからは脱出して前期勝率(昨年11月~)もメンバー中トップ。当地は優勝も4回。乗りやすい当地の高速水面では存分に持ち味を発揮できる。
新田泰章(広島)は当地と好相性で、最近2年間で当地は4回出場し優出が3回。昨年4月には6コースからのまくり勝ちで優勝もあり、コースを問わない強さも魅力。相性の良さと言えばベテランの森永淳(佐賀)の名前を挙げねばならない。当地は唯一のG1戦制覇を果たした水面で、一般戦でも4V。今年もすでに2回の優勝を飾るなど、好調キープで乗り込んでくる。
加藤翔馬(兵庫)、重木輝彦(兵庫)、高橋正男(兵庫)の兵庫トリオや埼玉の隠し玉的な若手の松本純平(埼玉)や、中村泰平(愛知)、野口勝弘(愛知)の愛知コンビもV戦線をにぎわす。
迎え撃つ地元勢にA1級は不在だが、今年4回目の登場となる江本真治(山口)がアドバンテージを生かす。2月には悲願の当地初優勝も飾ったばかりだ。
主な出場選手
-
A1/3849(香川)
中岡 正彦
-
A1/3898(福岡)
平田 忠則
-
A1/4471(広島)
新田 泰章
-
A1/4072(佐賀)
森永 淳
-
A1/5051(埼玉)
松本 純平
-
A2/3711(山口)
江本 真治
10月に津ダービーでSG戦復帰
ピックアップ
選手
選手

A1/3898(福岡)
平田 忠則
SG戦出場が68回。G1戦は4回の優勝があり、通算優勝回数も今節の中では中岡正彦の87回に続く83回の優勝を誇るベテラン。2006年前期から約20年間にわたってずっとA1級をキープし続けているが、2019年前期を最後に7点勝率を残せなくなり、2020年から2023年の4年間は優勝も年イチペース。本人も認めるほどのスランプ状態に陥っていた。
復活の兆しが見えたのは昨年から。年間3回の優勝を飾り、勝率も2期連続で7点台に乗せた。何よりもうれしかったのが10月の津ダービーへの出場。2019年の多摩川グラチャンを最後に遠ざかっていたSG戦に、実に6年4カ月ぶりの復帰が決まった。
復活劇を陰で支えてくれたのが同じ福岡支部で1期先輩の中辻崇人。平田の不調を見かねた中辻は、自ら平田の自宅を訪ねて好調な伸び型プロペラを伝授。これまで回り足重視でコーナー勝負をしていた平田が中辻直伝の伸び仕様へと転身した途端、成績は一気に上昇した。
今や外枠の時はチルト3度も辞さないスタイル。もちろん、道中戦の強さも衰えはない。マスターズ世代になって生まれ変わったベテランをとくとご覧あれ!
復活の兆しが見えたのは昨年から。年間3回の優勝を飾り、勝率も2期連続で7点台に乗せた。何よりもうれしかったのが10月の津ダービーへの出場。2019年の多摩川グラチャンを最後に遠ざかっていたSG戦に、実に6年4カ月ぶりの復帰が決まった。
復活劇を陰で支えてくれたのが同じ福岡支部で1期先輩の中辻崇人。平田の不調を見かねた中辻は、自ら平田の自宅を訪ねて好調な伸び型プロペラを伝授。これまで回り足重視でコーナー勝負をしていた平田が中辻直伝の伸び仕様へと転身した途端、成績は一気に上昇した。
今や外枠の時はチルト3度も辞さないスタイル。もちろん、道中戦の強さも衰えはない。マスターズ世代になって生まれ変わったベテランをとくとご覧あれ!
全国過去3節成績
開催期間 | 競走タイトル | ボートレース場 | 節間成績 |
---|---|---|---|
データは前検日に更新いたします |
下関過去3節成績
開催期間 | 競走タイトル | 節間成績 | |
---|---|---|---|
データは前検日に更新いたします |